園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム

人生のゆらぎ / 折々の言葉

「加算すること」と、「時に、引き算をすること」

Posted on 2014-05-22

本へのコメント

 先週書店に出た私の本、『礼節と誠実は最強のリーダーシップです。』に関して、フェイスブックなどを通じて、皆様から沢山激励の言葉をいただきました。本当にありがとうございます。

 この本の項34、「捨てること捨てないことの判断軸」を中島大希君が引用して、コメントをしてくれたことを思い起こして、今回は少し違う角度からこのことに関連したテーマについて述べてみます。

 「捨てること」、「捨てないこと」の判断にいろいろ悩んでいる方々、このコラムが多少の参考になれば幸いです。

 

艱難辛苦

 「人の一生は、重きを背負うて遠き路を行くが如し。急ぐべからず」。この言葉は、徳川家康公の遺訓第一条にあると言われます。苦しみや辛いことを耐えて乗り越え自ら解決することではじめて人生の楽しみがあると、私は解釈しています。

 この通りだとすると、生まれて老いて死にいたるまで、病をはじめとして苦しみの連続で、沢山の逆境に遭遇するのは普通のこと。艱難辛苦の連続です。皆、この苦境をどう乗り越えるかに算段し、努力しているのが現実です。人は一見順風満帆そうに見えても、いろいろな逆境を乗り越えその後の楽しみを全身で感じたいと、皆、毎日を一生懸命生きているのではないでしょうか。

 

足し算と引き算の年代

 こうだとすると、逆境があるのが当たり前。

生まれた時はゼロの状態で、そこから人生の中で一つずつ何かを加算。このことから、我々は足し算に慣れ過ぎているかもしれません。ところが、足し算をし続けていきながらも、何かの苦難に遭遇して加算できないことが、常に発生します。そのような時でも私の年齢になると、生まれた時の状態の戻ると思えば、すべて気が楽です。引き算が重要になることにやっと気づくからです。30代、40代で働き盛りの頃とは違い、60代、70代になってやっと引き算、捨てることの意義に気づく人も多いと思います。否、取捨選択の言葉があるとおり、このことがいつの年代でも重要なのに、それを忘れていたことにこの年代で初めて気づくからかもしれません。「得ること」に忙しすぎて、引き算のことをすっかり忘れていたのです。

 常に足し算で計算するから足すことに苦心惨憺し、足すものが無くなり何かが減ってくるとそれを心配し、ある種の逆境に感じることが多かったのにやっと気づきます。

 私もこれまでに、いわゆる逆境に沢山遭遇しました。例えば、親会社のあるリーダーとの確執、第三者割り当て増資の苦渋の決断、ファンドの株主利益優先主義に対する戦略の違いからくる軋轢とファンド側でのいろいろな工作への対応等、心を痛めることが沢山ありました。足し算の計算に狂いが出てきたからです。未だ開示できないことが多いのですが、半沢直樹よりも凄いストーリーになるものばかりです。もちろん、ここにのべた事以外にも、同じような逆境を沢山体験しました。

 

加算すべきことの一番目

 私と同様な、または更に過酷な逆境体験をされた方々がいるかもしれません。そこまででなくとも予期せぬ左遷、降格等はほとんどの人が経験され、ビジネスマンとしての悩みに直面しているかと思いますが、これも考え次第です。

 ビジネスマンにとって、信用、信頼を加算してこそ成功であるという考えを持つ限り、一生を長い目で見ると、ポストダウンや左遷など本来大したことではありません。加算すべきことの範疇には入りにくいことのレベルです。

 仮に、信用と引き換えにそのポストを手にいれたとしたら、心の底では忸怩たる思いが一生残るでしょう。信用、信頼さえあれば天は助けてくれます。これこそ「加算すべきこと」の一番目だと考えます。お天道さんは良く見ています。人生を泳ぐ術には長けていない人がいるかもしれませんが、安心してください。信用や信頼を大事にする人には、いつか天が恵みを注いでくれます。

 また、他人のせいにしない心を持ってください。むしろ逆境の原因は自分にある、もしくは「引き算すること」を思い起こし、逆境など初めからなかたのだと思う懐の深い心の働き方に努力することも必要となります。人の心は、どうしても個別の部分面にとらわれ易いので、その事象が全てと思いやすい。このような時には、ある事象のみが目立ち、視野が狭くなっているかもしれません。このことその事象のみで自分自身で自らの動きを制約しているかもしれません。一旦、心の深呼吸をして、気分転換をして心を大きく開いてください。自らの心を自由して発想、行動してみてください。

 「得ること」の固定的観念を取り払い過去のことに拘泥せず、将来に向かって今を精一杯前に向いて生きる。むしろ、将来の夢を語るような機会を持ってください。過去への執着を捨てれば、苦境と自らが思う畑の中に花を咲かせる余裕も生まれるかもしれません。今を一生懸命生きることを考えるようになります。

 

Related Posts

関連する記事はありません

 

Comment





Comment