園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム

勉強 / 折々の言葉

嬉しいことが沢山ありますか?(2)

Posted on 2013-02-21

嬉しいことシリーズの続きです。

嬉しいこと(3)-考え方の具体化

 アドバイスをしているある会社の役員である岩田俊行さん、遠藤紀妃子さんが2012年春頃の会議で人事考課の基本的な考え方を描いた絵をだしたのを見た時、小さいことですが大変嬉しい気持ちでした。

 顧客にサービスを提供するにあたり、各社員はその年度の目標を持ちそれぞれの社員がいろいろな機能実行に関係し、評価を受けます。「人事考課は単に数字がどうのこうのを超えたものが関係します」と、顧客重視の姿勢の趣旨を絵に描いて紹介されたのです。

 顧客の要望や満足をさらに増大させるためにどうするかが基本的に問われるもので、サービス提供の導線の中で、社員が自己のスキルを磨きながら顧客に向いてどう仕事をするかを評価で重視すべきであると、私は考えています。これを先述の二人が人事考課に上手く関係させてくれたのです。

 社員にとって評価ほど関心が高いことはありません。その会社の桑原知之社長が日常強く説いていることを人事考課に反映させることで会社を変化させる有効な武器とする大きなステップを踏み出したことが大変嬉しく思いました。

嬉しいこと(4)–きずな

 また、フェイスブックでも紹介しましたが、2012年春にも自分自身にとって嬉しいことがありました。私が久しぶりにあるゴルフ場に行ったら、たまたま組み合わせで同伴になったパートナーから「園山さん、本を読みました。」と、私が書いた『これからの社長の仕事』のことを突然話題に出されたのです。

 私のことをほとんど知らない方と私は勝手に思っていただけに、その方が私の本を通じてこんなにも「つながっている」ことを知って本当にうれしかったのです。

 本の威力です。

 さらに、つづけて嬉しかったのは、この内容をフェイスブックに載せたところ、中島大希くんから書き込みがありました。「(園山さんが)コミュニケーションの世界を広めたかもしれませんね。今、『農耕型企業風土』づくりのロードマップのところを読んでいます。」と、ありました。

 彼が『これからの社長の仕事』を読んで勉強してくれていたことと、彼のように勉強熱心な若手の経営者を指導する材料を提供できたことで更に嬉しくなってきました。

嬉しいこと(5)―株式上場廃止の最後の株主総会

 今でも忘れられない2004年の株主総会後のシーンです。会社がファンドを主体の株主構成となり株式の上場を廃止することが決定をしました。

 法の定める手順に従って既存株主から株式の買取をすすめていましたが、栃木県にお住まいのある個人株主の方が最後まで買取請求に反対されていました。会社の担当が交渉に何度も行ったのですが、「この会社が好きだ。なんで上場を廃止するのだ。株式を持ち続けたい。」の一点張り。

 この株主は毎回株主総会にご出席の下さり、建設的な質問をされる方でした。本当に会社のファンの一人だったと思っています。紆余曲折あった末最後には、買取請求に応諾されました。

 最後の株主総会で、その個人株主の方がこれまでの私の経営を高く評価する発言をされたのを記憶していますが、なんと株主総会が終了した後、私に駆け寄り、「これをどうぞ。これまでありがとうございました。」と、お菓子のお土産を私に手渡されたのです。

 涙が出るほど嬉しかったのを記憶しています。経営者冥利に尽きる瞬間でした。

Related Posts

 

コメント1件

 高橋 賢 | 2013.02.21 23:53

感謝すること。。。

ベルという会社に入社させて頂き、園山社長をはじめ、数々のみなさんに、時に厳しく、時に優しく、時に同じ釜の飯を食べたこと。これが、今の自分の基盤です。
当時はがむしゃらに、無我夢中に皆のレベルに追い付くのが必至にやってましたが、楽しかったです!!

先日、新しい会社のスタッフ向けにちょっとした話をする機会がありましたが、まさに「園山イズム?!。。」継承しているようです。

やはり、今のコールセンター業界があるのは、園山社長があってだと思います!!
もちろん、今こうしている自分も園山社長のおかげです。

Comment





Comment