園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム

更新情報・目次

はじめに

「園山征夫ビジネスコラム」で紹介する内容や考え方のコンセプトは、私の著書『これからの社長の仕事』や『これからの課長の仕事』(ネットスクール出版)に書いたことをベースとしています。

すなわち、社員を物心両面で幸せにして、同時に会社も中・長期的に成長する「フォーミュラ(公式)」や「農耕型企業風土」づくりの「定石」を基軸に、単にコンサルティング的な視点ではなく、私の20年間の経営体験を踏まえ、その間に実際に発生した事象やその時に関係した人物をリアルに想定したテーマをもとにして展開していきます。

コラムの主要テーマは、経営やマネジメントについてですが、時には私の好きな樹木、草花、石、造形物などを添えながら「遊び」を持たせ、私自身「春夏秋冬 日々是新」の余裕を持った姿勢で、「わくわく元気」な気持ちで書き進めていきたいと思います。

  • 2012.4.25
  • 園山征夫

更新情報

2018.7.26 第290回 リーダー意識(2)
2018.7.19 第289回 リーダー意識(1)
2018.7.12 第288回 ミドルの重要な役割(2)
2018.7.5 第287回 ミドルの重要な役割(1)
2018.6.14 第286回 今後の事業視点
2018.5.31 第285回 閑話休題—脳に良いこと
2018.5.24 第284回 忖度と責任
2018.5.17 第283回 日本的風土――水に流す
2018.5.10 第282回 集団の内側と外側の峻別
2018.5.3 第281回 経営戦略策定での基本考慮事項
2018.4.26 第280回 マインドの問題
2018.4.19 第279回 価値の評価とリスク
2018.4.5 第278回 マーケティング上のインサイトについて
2018.3.29 第277回 戦略の転換点を乗り越える
2018.3.22 第276回 私が考えるリーダーの仕事の仕方
2018.3.8 第275回 変革のための幹部社員の行動と企業風土
2018.3.1 第274回 経営者のタイプ
2018.2.22 第273回 新しい通貨と既存の基軸通貨
2018.2.15 第272回 短期的既存顧客作戦とマインドセット
2018.2.8 第271回 空き時間は「ボーッ」とする
2018.2.1 第270回 ヒューマンスキルの重要性
2018.1.11 第268回 新規事業の発想で革新(1)
2017.12.28 第267回 プレゼンテーション
2017.12.14 第266回 人材としての成長(2)
2017.12.7 第265回 人材としての成長(1)
2017.11.23 第264回 ブランディングと経営(2)
2017.11.16 第263回 ブランディングと経営(1)
2017.11.9 第262回 ビジネスでの成功は偶然か?(2)
2017.11.2 第261回 ビジネスでの成功は偶然か?(1)
2017.10.26 第260回 苦悩した凄いリーダーの業績と言葉(2)
2017.10.19 第259回 苦悩した凄いリーダーの業績と言葉(1)
2017.10.12 第258回 経営視点を変える(2)
2017.10.5 第257回 経営視点を変える(1)
2017.9.28 第256回 戦略の策定の大前提—環境認識(10)
2017.9.21 第255回 戦略の策定の大前提—環境認識(9)
2017.9.14 第254回 戦略の策定の大前提—環境認識(8)
2017.9.7 第253回 戦略の策定の大前提—環境認識(7)
2017.8.31 第252回 戦略の策定の大前提—環境認識(6)
2017.8.24 第251回 戦略の策定の大前提—環境認識(5)
2017.8.17 第250回 戦略の策定の大前提—環境認識(4)
2017.8.10 第249回 戦略の策定の大前提—環境認識(3)
2017.8.3 第248回 戦略の策定の大前提—環境認識(2)
2017.7.27 第247回 戦略の策定の大前提—環境認識(1)
2017.4.27 第246回 戦略というストーリー(物語)を描く
2017.4.13 第245回 挫折から立ち上がるには
2017.4.6 第244回 経営戦略の弁証法的考え方
2017.3.30 第243回 勝ち続ける営業マン
2017.3.23 第242回 環境の変化を戦略に繋げる
2017.3.6 第241回 「No.1戦略」で差異化を図る
2017.3.2 第240回 「考える習慣」を「仕事の仕方」に根付かせる
2017.2.23 第239回 集中力 vs.「心のさ迷い散歩」
2017.2.16 第238回 社員に成長を感じさせるための上司の留意点(2)
2017.2.9 第237回 継続的な成長を図るために不可欠な「経営力」(2)
2017.2.2 第236回 社員に成長を感じさせるための上司の留意点(1)
2017.1.26 第235回 継続的な成長を図るために不可欠な「経営力」(1)
2017.1.19 第234回 消費者行動の変化
2017.1.12 第233回 何故、我が社が伸びないか?
2016.12.29 第232回 2016年のお礼とご連絡
2016.12.22 第231回 経営判断時の留意
2016.12.15 第230回 聴く、そして、質問をする
2016.12.8 第229回 事業の優位性を取り戻す
2016.12.1 第228回 退職しそうな人の心の置き方
2016.11.24 第227回 経営者にとって事業計画、事業戦略の本質的捉え方
2016.11.17 第226回 トランプ大統領のアメリカ雑感
2016.11.3 第225回 後世になにを引き継ぐべきか
2016.10.27 第224回 閑話休題--あるパーティー
2016.10.20 第223回 思考の仕方
2016.10.13 第222回 顧客に学び、現地・現場で対応する
2016.10.6 第221回 起業家精神とイノベーション
2016.9.29 第220回 問題の本質を捉える
2016.9.22 第219回 時代の流れを読む
2016.9.15 第218回 適正な行動に移せない背景
2016.9.08 第217回 単位当たりで考える経営
2016.9.01 第216回 不合理な判断のクセ
2016.8.18 第215回 物語を語る経営
2016.8.11 第214回 経営者が人格の幅を拡げるには(2)
2016.8.4 第213回 経営者が人格の幅を拡げるには(1)
2016.07.28 第212回 今、リーダーに求められている経営の視座(7)
2016.07.21 第211回 今、リーダーに求められている経営の視座(6)
2016.07.14 第210回 今、リーダーに求められている経営の視座(5)
2016.07.07 第209回 今、リーダーに求められている経営の視座(4)
2016.06.30 第208回 今、リーダーに求められている経営の視座(3)
2016.06.23 第207回 今、リーダーに求められている経営の視座(2)
2016.06.16 第206回 今、リーダーに求められている経営の視座(1)
2016.06.02 第205回 EUの課題から学ぶ
2016.05.26 第204回 原油市場の影響を概観
2016.05.19 第203回 国の情報戦略という諜報活動をどう考えるか
2016.05.12 第202回 自分の購買行動の検証
2016.05.05 第201回 話し方の教室
2016.04.28 第200回 今の時代をどう見るか(5)
2016.04.21 第199回 今の時代をどう見るか(4)
2016.04.14 第198回 今の時代をどう見るか(3)
2016.04.07 第197回 今の時代をどう見るか(2)
2016.03.31 第196回 今の時代をどう見るか(1)
2016.03.24 第195回 原発による被ばく
2016.03.10 第194回 顧客に購入してもらう工夫
2016.03.03 第193回 閑話休題―金社会になり過ぎた世の中
2016.02.25 第192回 「生き残るために―植物編」(2)
2016.02.18 第191回 「生き残るために―植物編」(1)
2016.02.11 第190回 企業が生き残るために(4)
2016.02.04 第189回 企業が生き残るために(3)
2016.01.28 第188回 企業が生き残るために(2)
2016.01.21 第187回 企業が生き残るために(1)
2015.12.31 第186回 今の日本には「農耕型企業風土づくり」の経営が必要とされる(4)
2015.12.24 第185回 今の日本には「農耕型企業風土づくり」の経営が必要とされる(3)
2015.12.17 第184回 今の日本には「農耕型企業風土づくり」の経営が必要とされる(2)
2015.12.10 第183回 今の日本には「農耕型企業風土づくり」の経営が必要とされる(1)
2015.11.26 第182回 嘘のような話――こんな上司の下で、部下が仕事をできるのでしょうか?(2)
2015.11.19 第181回 嘘のような話――こんな上司の下で、部下が仕事をできるのでしょうか?(1)
2015.11.12 第180回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(10)
2015.11.05 第179回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(9)
2015.10.29 第178回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(8)
2015.10.22 第177回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(7)
2015.10.15 第176回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(6)
2015.10.01 第175回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(5)
2015.10.01 第174回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(4)
2015.09.24 第173回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(3)
2015.09.17 第172回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(2)
2015.09.10 第171回 多極化時代の世界とアメリカの現状から学ぶこと(1)
2015.09.03 第170回 日本の安全保障と責任
2015.08.20 第169回 新しい取り組みをする
2015.08.13 第168回 本当の自分を見せる力と自分のブランドづくり
2015.08.06 第167回 ヨーロッパの精神性の概観(4)
2015.07.30 第166回 ヨーロッパの精神性の概観(3)
2015.07.23 第165回 ヨーロッパの精神性の概観(2)
2015.07.16 第164回 ヨーロッパの精神性の概観(1)
2015.07.09 第163回 自社の価値を知る
2015.07.02 第162回 日本人の精神性(4)
2015.06.25 第161回 日本人の精神性(3)
2015.06.18 第160回 日本人の精神性(2)
2015.06.11 第159回 日本人の精神性(1)
2015.06.04 第158回 人生を豊かに生きる
2015.05.28 第156回 相関と因果の関係に上手く付き合う(2)
2015.05.21 第156回 相関と因果の関係に上手く付き合う(1)
2015.05.14 第155回 ミドルが会社を変える起爆剤
2015.05.07 第154回 事業発展の経営手法(2)
2015.04.30 第153回 事業発展の経営手法(1)
2015.04.23 第152回 「農耕型企業風土」づくりの経営でのマネジメント
2015.04.16 第151回 「農耕型企業風土」づくりを通じた経営構造を考えるにあたり取った思考方法
2015.04.09 第150回 新任マネージャーのコミュニケーション方法
2015.04.02 第149回 トーマス・ピケティから学ぶ(2)
2015.03.26 第148回 トーマス・ピケティから学ぶ(1)
2015.03.19 第147回 孤高に生きる
2015.03.12 大切なことを見極める努力
2015.03.05 営業センスとは
2015.02.26 経営上、私が大事にしたいこと
2015.02.19 理と情
2015.02.12 豊富にアイデアを生むためには
2015.02.05 海外でのビジネスこそストレスに強い人材を(2)
2015.01.29 海外でのビジネスこそストレスに強い人材を(1)
2015.01.22 現場力を出す組織にする
2015.01.15 競争で勝つ確率を高めるには
2014.12.25 普通の中小の会社の競争作戦(2)
2014.12.18 普通の中小の会社の競争作戦(1)
2014.12.11 ベテラン女性の購買威力
2014.12.04 幸せなビジネスマン人生をおくるための選択(2)
2014.11.27 幸せなビジネスマン人生をおくるための選択(1)
2014.11.20 人材の育成
2014.11.06 戦略というストーリー(物語)の描き方
2014.10.30 リーダーシップ経験の積み重ねこそが決断力を養う
2014.10.23 センターの社員をやる気にさせる(2)
2014.10.16 センターの社員をやる気にさせる(1)
2014.10.09 企業の活動場所の選択
2014.10.02 革新する
2014.09.25 燃え尽き症候群への対応
2014.09.18 会社や商品の差異化――「ウリ」を考える
2014.09.11 顧客サービスに関わる原則の理解(2)
2014.09.04 顧客サービスに関わる原則の理解(1)
2014.08.28 礼節と誠実さ
2014.08.21 プロの経営者――リーダー
2014.08.07 二宮金次郎から学ぶ
2014.07.31 言い訳の認識ギャップ
2014.07.24 普通のマネジャーが、優秀で評判の良いマネジャーになるには
2014.07.17 ビジネスを始めるにあたって
2014.07.10 ビジネス上、どうやって一番になるか、近づくか?(2)
2014.07.03 ビジネス上、どうやって一番になるか、近づくか?(1)
2014.06.26 国家とは何かを考える(2)
2014.06.19 国家とは何かを考える(1)
2014.06.12 人間の魅力と生き方
2014.06.05 信頼される人間になる
2014.05.29 組み合わせによる切り口とプレゼンテーションでの留意
2014.05.22 「加算すること」と、「時に、引き算をすること」
2014.05.15 ビジネスマンの仕事上の「礼節」に関する本の出版
2014.05.08 与え続ける
2014.05.01 忠誠心と企業の業績
2014.04.24 サクラ
2014.04.17 閑話休題
2014.04.10 発想を変えさせる指示・質問の仕方
2014.04.03 日本国の今後についての私見
2014.03.27 人口の減少の怖さ
2014.03.20 経営者の姿勢
2014.03.13 戦略策定時の落とし穴(2)
2014.03.06 戦略策定時の落とし穴(1)
2014.02.27 税金と公務員の日常的意識
2014.02.20 会いたくない人
2014.02.13 男性と女性の違い
2014.02.06 「おもてなし」のマネジメントコンセプト
2014.01.23 グローバル人材へのステップ
2014.01.16 意思決定で気をつけていること
2014.01.09 経営者が成功するための条件
2013.12.26 経営者の「心の置き方」(2)
2013.12.19 経営者の「心の置き方」(1)
2013.12.12 忘れがたい歌(2)
2013.12.05 忘れがたい歌(1)
2013.11.28 「農耕型企業風土」に根ざした強靭な組織
2013.11.21 起業と環境変化の客観視(2)
2013.11.14 起業と環境変化の客観視(1)
2013.11.07 人を育てる-営業人材の育て方(2)
2013.10.31 人を育てる-営業人材の育て方(1)
2013.10.24 人を育てる-「考えさせる」こと
2013.10.17 人材採用の視点
2013.10.10 社員の体質になるまで徹底して落とし込んでいますか?
2013.10.03 私が考える社長の仕事
2013.09.26 人間性と運
2013.09.19 ソーシャルメディアの使い方
2013.09.12 企業風土こそ重要との海外での主張(2)
2013.09.05 企業風土こそ重要との海外での主張(1)
2013.08.29 日本文化と自然環境
2013.08.22 会社の成長スピードに則した経営と人材になっていますか?
2013.08.15 会議体は適性に運営されていますか?
2013.08.08 経営幹部育成の道筋
2013.08.01 「甘えの構造」の打破と社員の幸せ
2013.07.25 「強い集団」と「悩める人」
2013.07.18 日本人の精神性(2)
2013.07.11 日本人の精神性(1)
2013.07.04 経営上、尊敬する歴史上の人物
2013.06.27 紫陽花の一首から天平の世を見る(2)
2013.06.20 紫陽花の一首から天平の世を見る(1)
2013.06.13 したたかな生き方(2)
2013.06.06 したたかな生き方(1)
2013.05.30 非常識の尊重(2)
2013.05.23 非常識の尊重(1)
2013.05.16 定着率を上げ、離職率を下げるために
2013.05.09 ビジネスモデルを成功に導く組織としての学習
2013.05.02 「リーダーとしてのマインド」(2)
2013.04.25 「リーダーとしてのマインド」(1)
2013.04.18 上司の“こころ”のケアと称する甘え
2013.04.11 自分を革新する努力をしていますか?(2)
2013.04.04 自分を革新する努力をしていますか?(1)
2013.03.28 あなたはビジネスマンとして成長する定石を知っていますか?(2)
2013.03.21 あなたはビジネスマンとして成長する定石を知っていますか?(1)
2013.03.14 あなたの会社は活性化していますか?
2013.03.08 「わくわく元気」に仕事をしていますか?(2)
2013.02.28 「わくわく元気」に仕事をしていますか?(1)
2013.02.21 嬉しいことが沢山ありますか?(2)
2013.02.14 嬉しいことが沢山ありますか?(1)
2013.02.07 自分の「心」をどう整備していますか?
2013.01.31 それぞれの国にそれぞれの企業風土や企業文化があることを前提に施策を練っていますか?
2013.01.24 実のある戦略を樹てていますか?(2)
2013.01.17 実のある戦略を樹てていますか?(1)
2013.01.10 あなたが急ぐその仕事は重要ですか?
2012.12.27 鴨長明(方丈記)と吉田兼好(徒然草)の生き方、人間(2)
2012.12.20 鴨長明(方丈記)と吉田兼好(徒然草)の生き方、人間(1)
2012.12.13 方丈記―今流の読み方(2)
2012.12.06 方丈記―今流の読み方(1)
2012.11.29 「変革」のためにどのようなリーダーシップを発揮していますか?(3)
2012.11.22 「変革」のためにどのようなリーダーシップを発揮していますか?(2)
2012.11.15 「変革」のためにどのようなリーダーシップを発揮していますか?(1)
2012.11.8 マーケテイングの概念を少しでも先取りしていますか?
2012.11.1 本物の人間力
2012.10.25 そろそろ金(カネ)中心の発想を転換すべき時期と思いませんか?
2012.10.18 継続的に伸びる会社は何が違うと思いますか?(2)
2012.10.11 継続的に伸びる会社は何が違うと思いますか?
2012.10.04 今は、小が大より魅力的な時代ではないでしょうか?
2012.09.27 利益を生む仕掛けや仕組みを具体的に指導していますか?
2012.09.20 サービス業のポイントを何と心得ていますか?
2012.09.13 経営を語り継ぐ伝道師が、あなたの会社にはどれだけいますか?
2012.09.06 あなたは分身の育成に本気になっていますか?
2012.08.30 何のためにチームワークを築いていますか? Why、 What、Howの視点
2012.08.23 「運が悪い人」を採用していませんか?
2012.08.16 トップはリーダーとして何に留意しますか?
2012.08.09 望ましいロイヤルティー・マネジメントをする部門を新設してみませんか?
2012.08.02 生活者の声、顧客の声を鋭敏に汲める組織や体制になっていますか?プロの働き方をしていますか?
2012.07.26 経営幹部の育成のために、あなたはどう良い道筋をつけていますか?
2012.07.19 あなたは「信頼」されている自信がありますか?
2012.07.12 「無用の用」のエネルギーを意識的に活用していますか?
2012.07.05 社員を本気で叱り、本気で指導していますか?
2012.06.28 社員の「やる気」を引き出す経営をしていますか?
2012.06.21 みなさんは原子力発電についてどう考えますか?
2012.06.14 間違っていると私が考える人事をどう考えますか?
2012.06.07 嫌われる仕事をする社員の「やる気」をどう高めていますか?
2012.06.04 最近理解しがたいことがありませんか?
2012.05.31 あなたは本当にアントレプレナーですか?
2012.05.24 就職にあたり学生は何故こんな会社の選び方をするのでしょうか?
2012.05.17 あなたはどういう時に感激しましたか?
2012.05.10 「因縁」づくりの努力をしていますか?—嶋口充輝先生の挨拶より—
2012.05.07 「この人が私を成長させてくれた」と思う出会いを与えていますか?(2)
2012.05.03 「この人が私を成長させてくれた」と思う出会いを与えていますか?(1)
2012.04.26 人間集団をまとめる経営層のジレンマ
2012.04.25 園山征夫のビジネスコラム「折々の言葉」の開始にあたって